時計職人のブログ エイチア−ル24の( 」´0`)」オォーイ!

古時計修理

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/10/25 9:54

古い時計をばらして 掃除していきます ゼンマイ部分は油汚れがスゴイです



ボ−ン ボ−ンと 打ち付ける基の部分が欠損していました 太めの真鍮線でシッカリ溶接します



文字盤を止める板もありません 切り抜きサイズを合わせていきます



直るかどうか? 1週間でネジを巻く必要があります 動作1週間(+−3分)ならOKですな!



後は 時間を掛けて 進み・遅れ微調整に入ります!

 

古時計 修理

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/10/18 1:36

「振り子」時計ではなく「テンプ式」という非常に珍しい古時計です 腕時計の手巻きと同じ原理です

「テンプ部分」直して動かすまでが、( ´Д⊂ヽ苦労しました・・・

時計の文字盤裏に 昭和五年九月修理 と書いてありました!
80年前に職人さんが 直されたということですね。
その横に2012年10月と 書いておきました

修理品

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/10/16 4:00
舶来時計の『コルム』の修理です
ヨットのマスト数字の人気のある 高級時計

時計のイメ−ジでしょうね
防水時計と思われていたみたいです 
塩水でなく淡水で、なおかつ早く持ち込みされ、分解掃除できたのでサビなくて良かったです
 

TV放映後

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/10/9 3:20

昨日 夜ジョギングから帰宅すると「TV局の方から本日放映ありますヨ」 と連絡ありました。
TV欄確認すると 記載してありました 祝日なので新聞スル−していました(笑
先々々代の写真や 昭和時代の店の写真等使っていただき ステキな仕上がりになっていましたよ^^

局の方 ありがとうございました!

放映後 かなり古時計の修理品が増えてきています
遠い所からも お持込いただいております!

ぼちぼち ばらしていきますネ 

修理(クォ−ツ)

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/9/30 3:04

秋の夜長の修理は集中できますよんv(。・ω・。)スズシクナリマシタ

11月の平和国際マラソン参加に向けて 練習・練習
本日ジョギングの距離5km 案外走れました。

深夜の時計修理

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/8/24 15:12

夜の修理は来客&電話がないので集中できます。



難点は ビ−ルお預けってことです(涙

 

時計修理(掛け時計)

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/8/20 4:06

古いボンボン時計 動作部分のゼンマイ切れです なかなか交換部品がありません
切れた部分を焼いて穴を開けて繋ぎます


動作時間が少し短くなりますが 交換よりは安くつきます^^
コチコチ・ボ−ンといい音色です♪

ラド−

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/8/2 4:16

ラド−の修理です 汗でサビかけていました!


古くなると防水力なくなりますから お気をつけくださいネ

 

 

鳩時計

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/7/1 14:08

30年~40年前の国産の鳩時計です 
現在では国内のメ−カ−ごく一部の製品しか製造していません
メ−カ−では修理対応年数過ぎていますので修理不可です

ハトの動きも鳴きもおかしいですな すぐに止まってしまう症状も・・・・
なんとか 動き・ハトの鳴き声も 復活しました  9割は動作改善されましたよ

 

置き時計

カテゴリ : 
時計修理etc..
2012/6/29 16:23

ドイツ製の手巻き式置き時計修理完了しました。


最近は使い捨ての時代ですが時計も簡素です
昔の人は 遊び心がありますよね~ 時間よりも鑑賞用の時計ですもんね^^
HR24昔のHPのキャチコピ−ですが 
「1分は60秒当たり前の話ですがプラス数秒 得しちゃった感の時計を作っています」
初心に帰り 自分楽しむ=お客様も楽しむ 残り半年ガンバリます!

 

TOPに戻る