溶接後の時計ケ−スを酸洗いで処理中です この工程がないと
やけこげのままなので 必要な作業なのです この間に文字盤の作成にはいります
昨日のお客様 お言葉?方言が???だったので どちらからかお聞きしたところ
鹿児島でした ひょえ~ 遠い所ありがとうございます><
奥様にプレゼントだそうです^^
オ−ダ−品の製作に入りましたよ~
一つ一つ 手作りで製作していきますネ
今しばらくお待ちくださいませ
約2weekかなぁ~
お店で仕事してて誰も来ないから 出かけると人が来る
電話も鳴らないから 家の奥にいくと電話が鳴る あわてて駆け寄って 受話器を取ると切れている
最近こういうこと多いんですよね~
出かけていた時に ご夫婦の方ご来店いただき 半時間はお待たせしましたスミマセン
HR24の定番のデザインをオ−ダ−いただきました 5年前からこの形は変わっていません
作るのが大変ですが 作ってて楽しい作品です
沢山ある店頭在庫からではなく 電車広告で使ってたデザインのオ−ダ− 同じ文字盤&革色・・・・・・
もう少しで仕上がりますよ~
時計の文字盤をせっせっと作っております 約30本
針もつけて 客観的に眺めたら なにかしら物足らないので再度 作り足します(+30本)
自分が手放したくないデザインにならないと ダメなんですよね~ 夜なべ夜なべっっと!
先日の切り出した革を染めていきます 茶&黒もステキですが
オリジナル感を出す為に カラフルな色での染色が多いです
ちゃんと色落ち防止処理もしています 手縫いは大変ですが面白いですよ^^
革の切り出しです
革は本職ではないのです たぶん金型とかで 一気に切り出しができるんでしょうけど
ひとつずつ 切り出しています だからサイズが微妙にみんな違います(笑
味があって良いのでしょうけど・・・便利な日本語(笑
ここ最近 同じ姿勢で居ると腰が痛くて痛くて・・・・・運動しないと。
久々の更新になります 更新しようと思いながら目の前の事してたら 忘れますね(反省)
6月にアルパ−ク天満屋さんで展示会をいたします (詳細は後日)
広告用の写真撮りの締め切りが週明けなので 焦る×2
メ−ルで画像添付もOKなのですが プロのカメラマンさんに撮っていただきたいし
構成していただく際に 現物と添付画像では違いますからね~