時計職人のブログ エイチア−ル24の( 」´0`)」オォーイ!

飾りベゼル

カテゴリ : 
手作り時計製作
2015/2/12 9:05

時計の外周(ベゼル)です
通常は真鍮を丸くして 溶接のみなのですが 刻みやポンチで数字を使うこともあります

これらを 溶接していきます

仕上がり感が 少し変わりますね(*'ω'*)

新作の針

カテゴリ : 
手作り時計教室
2015/2/10 1:52

円安の中届きました 新作の時分針('◇')ゞ

これで 時分→23種類  秒針→24種類 になりました。
同じ時計デザインでも 針で感じがかわりますからね~
もちろん 時計教室でお選びいただけますよ^^

ディズニー時計 修理

カテゴリ : 
時計修理etc..
2015/2/6 3:10

時計の修理金額 見積もりの時点で修理をされないお客様が多いです
時計業界だけではなく 家電業界もそうですよね~
キャラクタ−系の時計の場合は 直される率が高いですね たぶん「思い入れ」があるのでしょう(*'ω'*)

凡庸の機械なのですが 時計の時分針の長さが決まっていて 交換用の機械は時分針が一番短くて4mm
この4mmだと針がガラスにあたり動きません 1.5mmの長さは交換部品はでていないので メ−カ−修理になります
なので 中の軸を取り出して 新しく組直しをします 

これで 復活しました 小さなお子様のいる家庭なので 末永くお使いいただけることでしょう('◇')ゞ

新作時計ケ-ス

カテゴリ : 
手作り時計製作
2015/2/4 13:59

春の展示会用に新作を作っています
やっとこさ 30個仕上がりました 今回は通常のメンズサイズより気持ち大きなサイズです

気持ち大きなサイズ用に 裏蓋やレンズなど既成のパ−ツ部分を 海外で作ってもらいました
円安の影響で値段上がってたぁ~( ;∀;)シカタナイヨネ

ご依頼の品 ガラス破損 丸い形や四角であれば 交換用のガラスはあるのですが
こちらのお品は 俵型のカ−ブガラス(膨らみのあるガラス)
材料屋&仲間内も在庫無し メ−カ−で作る方法もあるのですが高額・・・・・

古い眼鏡レンズを使用して 削ってみました 何枚かの失敗を繰り返し なんとか作成!

既存のガラスより 透明度も上がって良い仕上がりになりましたよ('◇')

懐かしい時計の修理

カテゴリ : 
時計修理etc..
2015/1/28 5:02

今から20年前位のめざまし時計です このころは「しゃべるめざまし時計」が珍しくてよく売れてた時代です
持ち込みの修理で 思わず「懐かしぃぃぃ」といってしましましたね~

中の配線が外れていただけなので 簡単に直りました 問題のしゃべる音声は?

きちんと「コケコッコ−朝ぁぁあぁ-」としゃべりました(笑)

 

手作り時計教室

カテゴリ : 
手作り時計教室
2015/1/27 9:04

手作り時計教室 
初めての教室場所 広島市南区東雲2丁目8-25 あとりえChiku Taku
2/20(金)21(土)22(日)
当HPには記載してありません あとりえChiku Taku様での受講の場合 お電話(HR24まで)くださいませ
20日満席 21(土)22(日)各2名様空きあります
 
2/28(土)3/1(日) 江波山気象館側 ビ−ンズさんでの教室は 当HPより ご連絡くださいませ

時計ケ−ス切り出し

カテゴリ : 
手作り時計製作
2015/1/23 10:01

真鍮板をカットして 丸く溶接していきます

形を丸く整えることと とスキマができないようにすること

これらが基本の 時計ケ−スになります
 

時計教室

カテゴリ : 
手作り時計教室
2015/1/19 3:30

結婚式 新郎へのサプライズで時計を作られました。

溶接~研磨と頑張りました とてもステキな時計をつくられましたよ(*'ω'*)

新郎さん 号泣ですな

お幸せにぃです。

昨年末よりのオ−ダ−品の作成です 文字盤のテイストが決まりましたので
加工の様子をUPしてみたいと思います

四角い真鍮の板を切り出していきます

それらを文字盤にセットして 溶接していきます

溶接後 算数時の位置を確認して 四角い真鍮の高さを合わせ(研磨)ます

色を付けた後 数字刻印をしていきます
今日は ここまで ( ;∀;)熱が38℃なので バタンQさせていただきます。
 

TOPに戻る