催事期間中のお問い合わせオ-ダ-からの製作です
本当にお待たせをいたしました(汗
細かいところのオ−ダ−も承まわれたと自負しております
染めのモスグリ−ン シンプルな文字に映えますネ^^
留めは 簡単なボタンをチョイスされました! シッカリお使いくださいませ^^
ご近所の皆さんで町内清掃の後 そうめん流し&BBQをしました
商店街筋なので なにかと皆さん頼りになります
自転車屋さんと呉服屋さんで 山に孟宗竹を切り出すところからスタ−ト
時計屋さんが 竹を加工していきます
場所は化粧品屋さんの駐車場 川が見える場所を使用
そうめん関係は仕出し屋さん そうめんつゆも 流しそうめん用にアレンジしてあります
流す水は 地下水なので 冷たく味も良いです^^
乾物屋さんが お肉とお魚美味しくBBQしてくれます
お酒屋もありますので アルコ−ルも追加OK
長女からは、20の竹の器に、参加人数分 シュ−ルな絵のサ−ビスです(笑
引き続きバングルのオ−ダ−品です
革バンドの色と0.1.2.3の算数字・夜空な感じで作ってくださいと・・・・・・・イメ−ジオ−ダ−
喜んでいただけると幸いです^^
通常時計製作の流れは 時計のケ−ス→文字盤→組立て その後革バンドの製作にはいります
今回 逆で先に革を縫製しています
展示会でオ−ダ−を頂いた 商品 色を憶えている間に先に製作しました
オ−ダ−表には色の事は記載してありますが 文字と色味の記憶は微妙に違うのです。
古い時計の修理です 鳴りのゼンマイ押さえが破損していました
代用部品で なんとか直りました 分解掃除して注油でOK
後は、しばらく動作確認で 様子を見ます。
広島駅→マツダスタジアムに向かう途中、荒神陸橋高架に革小物【アルシェ】お店があります
駅側で 県内市内の方、もちろん他府県の方にも便利な場所です!
オ−ナ−さん7月末にお店をクロ−ズを考えられていらっしゃいます当方の「手作り時計教室」のメイン教室会場です
今現在手作り時計広島駅教室【アルシェ】7月以降の募集はみあわせています
7月の時計教室inアルシェ am10~pm5(+1h)
13日(土)●●○○○ 3名様空きあります
14日(日)●●●●○ 1名様空きあります
15日(祝)●●●○○ 2名様空きあります
なにか良い方法を模索中であります(?´・ω・`)